なりたいイメージを伝える「色」と「配色」の活用方法

さて、今週はひとつのジャケットをめぐって、
どんな色のボトムズが合わせられるのかを
さまざまな方法で割り出してきました。

それは、色として「調和する」ことに
焦点を置いたやり方でした。

今日は視点を変えて、
ある色どうしを組みあわせた装いが、
他人の目にどう映っていて、
あなたの印象をどう変えるのか、について
書きます。

まずは、こちらの本をご紹介します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カラーイメージスケール 講談社
小林重順 (著)、日本カラーデザイン研究所 (編)

色がもたらす「イメージ」は、
人によってさまざまです。

それでも、いくらか共通した要素があります。

株式会社 日本カラーデザイン研究所では、
色や配色のイメージを表すキーワードの候補をつくり、
アンケート調査によって選んでもらって、
共通したイメージを蓄積しました。

この本には、おもな色が表現できるイメージのキーワードとともに、
代表的な配色と、そのイメージワードが紹介されています。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

例えば、ジャケットの色「PB/DGR(濃紺・ミッドナイトブルー)」には、
おもにつぎのイメージがあるようです。ジャケットの色

  • 格調のある
  • おごそかな
  • 伝統的な
  • がっしりした
  • メカニックな
  • 権威的な
  • 正式な・・・etc.

さらに、「PB/DGR(濃紺・ミッドナイトブルー)」を
次のような色と組みあわせて使うことで、
大きく次の2つのイメージを演出できるそうです。

例えば、
同じような暗いトーンの色と組み合わせで・・・丈夫でがっしりとしたイメージ
クールな明るい色と組み合わせで・・・メカニックなイメージ

逆に言うと、「PB/DGR(濃紺・ミッドナイトブルー)」は、

  • 可愛くロマンチックな
  • ナチュラルな、カジュアルな

というイメージとは真逆の印象をあたえる色です。

色や配色が伝えるイメージを知っておけば、
自分がなりたいイメージと違った、
ちぐはぐな装いをすることもありません。

ちなみに、この本にある配色は、
ファッション分野だけでなく
インテリアやプロダクト、さらに、
ちらしやWEBなどのビジュアル分野でも
活用することができます。

いろんな色彩心理のキーワードが
細やかにぎっしりと詰まった本です。

書店で見かけたらぜひ手にとって、
気になる色を調べてみて下さいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。